スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年09月14日

なぜアペンディックスキャリーをするのか?(Why Appendix Carry? - T.REX ARMS)

■前書き

皆さんアペンディックスキャリーというコンシールドキャリー方法をご存知でしょうか?
近年流行りの股間の上に銃を隠し、シャツをめくりあげてドロウする方法です。
ただ既存の方法に比べて危険だとか不快だとかなんとかって理由で、あちらでは議論になってたりします。
教えるインストラクターや組織によっては禁止しているところもあるそうです。

そんなアペンディックスキャリーですが、結局のところどうなのか?

それを知るための信頼できる情報源の1つとして、今大人気のT.REX ARMSのCEO、ルーカス・ボトキン(Lucas Botkin)氏が書いた、「Why Appendix Carry?」を読み、素人ながら和訳しました。

自分用のメモというのが第一ですが、せっかく訳したものですので誰かの参考になるかもと思い、公開します。


当記事はT.REX ARMSのWhy Appendix Carry?の和訳記事になります。
素人翻訳ですので意味の取りにくいところ、誤訳等があるかもしれません。ご留意ください。
意訳した部分もあります。

Why appendix carry? - T.REX ARMS
記事ソース(https://www.trex-arms.com/why-appendix-carry/)

画像も転載しています。

では、以下より和訳したものです。

***************************************************************

なぜアペンディックスキャリーをするのか?
(Why Appendix Carry?)

ライト対応サイドカー(グロック19用、Inforce APL、Trijicon RMR装備)

僕たち(T.REX ARMS)の製品で一番人気があり、革新的な製品のうちのいくつかは、アペンディックスキャリー用に作られたものだ。

僕たちはいつもこんな質問を受ける。
「どうして君らはとても危険な(あるいは)、不快感を伴う身体の正面に、銃を身につけたがるんだ?」と。

この記事の目的は、アペンディックスキャリーの利点と危険性をまとめて概要化することだ。もうこれ以上、同じ質問をしなくて済むようにね。
シートベルトを締めて、気に入りの猫を抱いて、座って聞いてほしい。

注: アペンディックスキャリーのことを以後記事内でA-Cと略すことがあります。

危険性(DANGERS)


第一の要件は当然、これだ。
銃をホルスターから抜き差しするとき、急所(important body parts)に銃口が向く。大腿動脈に向く可能性もある。

出来る限り身体(急所)がブレないようにして、"撃つ時までトリガーに指をかけない"、といった銃器取り扱いの基本原則さえ守っていれば、A-Cは安全に行える。
あなたが高い水準のトリガーコントロール技術を持ち、それがトレーニングで徹底されている限りは、毎朝アペンディックスホルスターを身に着けるときに股間を撃ち抜くことなく、安全に銃の着脱を行える。

もし銃を携帯する気があるのなら、適切なトリガーコントロールというのは何を差し置いても重要だ。それはアペンディックスでも、ストロングサイドでも、アンクルでも、あるいはスモールオブザバックでも、どんなキャリー方法のときも変わらない。
あなたがもし撃たない時にトリガーから指を離したままに出来ないのなら、銃を体に身につけて携帯するべきではない。あるいは携帯自体しない方がいい。これは真剣な話だ。

またA-Cのためには、ファイアリングピンセーフティがついた銃を必ず選ばなければならない。つまりはグロックのような、トリガーを引かない限りは弾が発射されない機構を持つ銃、ということだ。
トリガーがカイデックス(ホルスター)で覆われ保護されている限り、現代の銃器(modern firearm)は発射できない。この機構が、パンツ内で携帯されている銃を安全な状態に保つ。
ファイアリングピンセーフティが搭載されておらず、機構が洗練されていない古い銃だと、トリガーを引いていなくとも暴発の可能性がある。
だからもしあなたがA-Cをする気なら、ファイアリングピンセーフティが搭載された現代の銃器を使うべきだ。

アペンディックスで銃を携帯するときは、衣服選びも問題となる。非常に稀なケースではあるが、衣服が暴発の原因となることがある。
だからトレーニングの際は、慎重なリホルスターを徹底するべきなのだ。

素早くドロウすることが射撃の可能性を向上させる、と考えている人がいる。これは訓練経験の乏しい、練度の低い人にはあてはまるかもしれない。
だがもしあなたが訓練を積み、真面目に基本原則に従い、最初はゆっくりした動きから練習を始めれば、安全性を侵すことなく、かなりの速さを身につけることができる。
僕は1秒以内にコンシールドした銃を発射して、5-7ヤード離れた等身大のターゲットに当てることができる。僕のドロウを撮影した毎秒240フレームの動画を見れば、僕の指はターゲットを捉えるまで必ずトリガーから離れていることが分かる。

コツコツとドライファイア練習を積めば、誰でも安全で、速い射撃ができるようになる。トリガーフィンガーの動きやドロウストロークを身体に覚えさせるんだ。一貫性が大事だ。

ここまで言ったことを踏まえると、A-Cは最も危険な銃の携帯方法かもしれない。これらのリスクを理解した上で、慎重かつ勤勉なトレーニングを意識徹底すべきだ。そして決して自己満足で終わらないこと。
だがその先にある、アペンディックスキャリーがもたらす恩恵は素晴らしい。さあ始めよう。

サイドカーホルスターから0.89秒で7ヤード先の首を撃った動画のスクリーンショット。我々のインスタグラムやフェイスブックにて、証拠の動画が見れる。T.REX ARMS製品を使ってどのくらい速く撃てるかが分かる動画をよく上げている。

速さ(SPEED)

コンシールドキャリーをしている際、致命的な脅威に遭遇する距離はたった数ヤード以内で、数秒で決着がつくことが多いため、銃を取り出す速さは肝心だ。あなたの射撃が上手かろうが、どれだけカスタマイズしたハンドガンを持っていようが関係ない。
もしも5秒で終わる銃撃戦の際、ドロウに3秒もかけてしまったら、かなり不利になる。速さの欠如は、あなた自身や周囲の人たちの犠牲へと繋がる。

こういった点を考慮して、僕らの作るホルスターはどれも速さを追求している。アペンディックスホルスターは、戦闘において非常に素早く銃を展開できる方法だと証明されている。
先に言ったように、僕は自社製品のSidecarホルスターを使って、1秒以内に銃をドロウ、発射し、7ヤード先の等身大ターゲットに当てることが容易にできる。多くの場合、2発撃てる。1秒以内で3発撃てる人もいる。どれもアペンディックスキャリーで。僕はこれはかなり速いと思う。

ライト対応サイドカーから、しゃがみ姿勢でドロウ。アペンディックスポジションから抜く場合、しゃがみからのドロウは立射とは少し姿勢が異なる


アクセスのしやすさ(ACCESSIBILITY)

背中を地面につけたとき、アペンディックスホルスターからのドロウは比較的やりやすい

ほとんどの人は平面のレンジで、立ったまま正面のターゲットに向かい合って訓練をする。
しかし、僕らは生活のうちのほとんどを、車を運転し、ソファーでくつろぎ、レストランで座り、歩いたり、走ったり、人に囲まれたり、狭苦しい空間で過ごすことに費やしている。
こういった、銃の使用が最も想定される日常生活状況下でのドロウを、あなたはどのくらい練習しているだろうか?

こうした日常の状況を考えたとき、多くの人はスモールオブザバック、4 o'clock、アンクル、コンシールドキャリーシャツといった方法では、ドロウ速度が充分でないことにすぐに気づく。
もちろん、4 o'clockでキャリーしたまま車に乗ることはできる。だが、その状態からどれだけ速く銃を抜き出せるだろうか?

アペンディックスの位置であれば、銃は体の真正面に来る。日常生活上とりうるほとんどの体勢から簡単に手を伸ばせる場所だ。特に座っている時、非常にアクセスしやすい。ヘンテコなヨガポーズをするためにお腹で床に寝そべったり、地方の銀行でピエロのマスクを被った銀行強盗に人質にされ、腹這いを強要されない限りは。

このアクセスのしやすさ、抜きやすさのおかげで、アペンディックスキャリーは最速のコンシールドキャリー方法になりうる。

秘匿性(CONCEALMENT)

人は相手が武器を隠し持っていないかどうか確認するとき、基本的には身体の側面、スモールオブザバック(お尻の上)、そして胸周りを調べる。よく訓練された人なら、足首も確認する。
アペンディックス周辺は基本的にほとんど注目されない箇所だ。人体は前後に渡って幅広にできているから、物を隠すスペースがより多くある。
これがアペンディックス位置での秘匿携帯が簡単な理由だ。

ビークルトレーニングでBCMとサイドカーを運用

フリーダムインダストリーズ製のスリムフィットシャツで、サイドカーを覆っている。プリント(銃の膨らみ)は最小限に抑えられている。

快適性(COMFORT)

アペンディックスキャリーの懸念事項の1つ目は安全性だが、2つ目は快適性だ。
アペンディックスホルスターを見たとき、「前に屈むのは諦めろ」 「こいつを着けてる時に座ることは考えない方がいい」 と言う人がたくさんいる。
実際、携帯する銃のサイズによっては、真っ直ぐ前に屈むのが非常に不快だ。だが、しゃがむのは楽だ。しかも専門家によれば、とにかくこの方が背骨に優しく、健康的だ。だから、もしあなたが何をするにしても前屈みになってしまう癖を治したいのなら、アペンディックスホルスターは効果的だね!

A-Cホルスターを着けている時に座ることも、全く問題ない。もしアペンディックスホルスターを着けて座ることが不快なのであれば、みんなそれを着けたがらないだろう。だって僕らは普段の生活を、ほとんど座って過ごすからだ。

写真を見てもらえれば分かるが、僕は細身(skinny dude)だ。僕にとってアペンディックスキャリーは非常に楽だ。
だから、体の大きい肥満体型の人達から、アペンディックスキャリーが快適かどうか、よく聞かれる。僕は今まで生きてきて、彼らのようにはっきりとお腹が出たことが一度もないから分からない。しかし、多くの肥満体型の人達から、A-Cを問題なく運用している話を聞いている。
ただ、快適さの度合いは人によって違う。多少の不快感は、"銃を携帯していることを意識していられる"と割り切って気にしない人もいる一方で、"フォースの乱れ"を生じるとして、肌に何かが当たっていることが我慢できない人もいる。
つまり、身体の問題だ。

相当な火力がたった一枚のTシャツで隠されている。暗めのシャツは不自然な膨らみを隠してくれる。

グロック19(Trijicon RMR、Inforce APL装備) 予備マグは+2ベースパッド付きのグロック17用マガジン

車両に乗るとき(VEHICLES)

運転中に銃やアペンディックスホルスターを着ける方法はいくつかある。これが一番速く銃を取り出せる方法だ。
だが見ての通り、コンシールドはできていない。

この質問もいつも受ける。
「乗り物に乗った際のアペンディックスホルスターの快適性はどうか?」
これはいい質問だ。なぜなら、車の座席は通常のイスやソファとは異なるからだ。車の座席というのは、ペダルが操作しやすいように、脚が持ち上がるように角度が付いている。このおかげで、銃がお腹によりフィットする。

車両に乗る際にアペンディックスホルスターを外す人もいるけれど、僕のように着けたまま乗る人もいる。これらは全部、あなたが使う車両や銃の種類、あるいは運用している体型による。(僕は今"体型を運用する"と言ったかな?言ったよね。続けるよ)

僕は最近、長距離移動することが多い。たくさん装備を持っていくから、基本的には自分で車を運転する。
その間決してSidecarを外すことはない。たとえそれが3時間座りっぱなしの運転でもね。

ライト対応サイドカー(レベルパイロットカラーのミッドガード付きスキーム装備) 
シャツガードは、銃がホルスターに入っていない時は不快感の元になる。これは僕がAIWBホルスターでハイガードを使用しない理由の1つだ。なぜなら銃を抜いて、車や周囲の遮蔽物の下から射撃をする時、あるいは何かを登る時、カイデックスの丈長の部分が不快になるからだ。しかし銃がホルスターに入っている時なら、ハイガードでもミッドガードでも、ガードは気にならないだろう。

銃を掴まれる事態(HANDS ON AND GUN GRABS)

 Inforce APL対応ラプターホルスター。4o'clockにも使い回せる。アペンディックスで身につけるのも簡単。
時に状況は泥沼化する。泥沼化して、迫ってくる。相手の息がかかるほどの至近距離で、銃を掴まれる、というのは聞かない話ではない。
アペンディックスキャリーなら、相手に銃を取られにくい。もしあなたがアペンディックスキャリーをしていることに相手が気づいても、こちらの抵抗なくして衣服を取り払い、銃を奪うのは至難の業だろう。

しかし、アペンディックスキャリーをしている場合、格闘戦の間に銃が取られないように体を逸らす、というのは難しいかもしれない。
ストロングサイドか4 o'clockならば、銃に手を伸ばしドロウする間、銃を敵から出来るだけ遠い位置に持ってこれる。

衣服の選択(CLOTHING CHOICE)

コンシールドキャリーのために服装を変えることや、またその際の服装センスを嫌がる人もいる。しかしよく言われる意見とは反して、服装を妥協し、5.11のカーゴパンツを履き、だぶだぶのアロハシャツを着る必要はない。
アペンディックスキャリーは、パンツにインさえしなければ、ほとんどのシャツで簡単に行える。ホルスターや銃のサイズによって、適したシャツが決まる場合もある。Tシャツ、スリムフィットシャツ、ポロシャツ、ボタンダウン等…
ホルスターによっては、インしたシャツの下に隠せて、ベルトに取り付いたクリップしか露出しないものもある。

アペンディックスキャリーをしている人のほとんどはシャツインをしない。僕はカジュアルなボタンダウンを好んで着る。縫い目とボタンが、銃の不自然なふくらみを隠すのに役立つし、生地が重たいからめくりやすい。50/50ブレンド(綿、ポリエステル各50%)の伸縮性のあるTシャツとは対照的だ。

公衆の場で銃を携帯するとき、僕はよくジーンズとボタンダウンシャツを着ていく。そのへんの道を歩いているアメリカ人と全く同じような服装だ。
T.REX ARMSの野球帽(時々BCM)か、ポケットに入れているインフォースの手持ちライトを除いて、"タクティカル"なものは身に付けていない。

サイドカーホルスターでスピードリロード。マグキャリア部分に角度がついており、予備マガジンを不快なく保持する。身体力学に基づいたデザインで、素早いリロードを可能にする。

予備マグの携行(EXTRA MAG CARRYING)

アペンディックスポジションで銃を携帯すれば、ホルスターの隣に予備マガジンをとても簡単に配置できる。
予備マグは銃の膨らみを誤魔化し、目立たなくしてくれる効果もある。またこの配置は、どちらの手からでも非常に簡単にアクセスできる。

使用する銃の装弾数に関わらず、僕たちは予備マガジンの携行は絶対に必要だと思っている。もしあなたが装弾数の非常に少ない銃を使っているなら、予備マグを2本持つことも考えるべきだ。

既にダブルカラムの銃を携行しているのに、どうしてそれ以上弾が必要なんだ?と言う人もいる。
僕らは弾道学や人類生理学の学習を通じて、悪人(bad guys)は数発の拳銃弾を受けた程度では倒れない、という事実を知っている。たとえそれが45口径であっても。科学的な理由でね。

また、あなたは射撃を百発百中させる自信があるだろうか?というのも、高ストレス下でそれをできる人はほとんどいないからだ。
もしまだ持っていないなら、予備マガジンをあなたのEDC(Every Day Carry)に加えることを真剣に検討してほしい。

ストームライダーギア製のベルトに、ラプターアペンディックスホルスターとマイクロマグキャリアを着用。

要約(SUMMARY)

以上がアペンディックスキャリーの概要だ。
僕たちはA-Cは実用可能な銃のキャリー方法だと思っている。実用可能なだけでなく、非常に効果的なキャリー方法だ。
利点に気づいてA-Cを始めて、良質なトレーニングを受ける人がどんどん増えている。

また、良いホルスターは大きな差を生む。
T.REX ARMS以外のA-Cホルスターを探しているのなら(それでも構わないさ、腕白坊主)、以下の条件で探すといい。

アペンディックスホルスターを着けた状態で座れるだけでなく、良いホルスターはクライミング、ハイキング、ランニングなどを可能にする。携行する銃のサイズや体型による。


高さ調整可能(Adjustable ride Height.)

銃をどのくらいの高さでベルトに取り付けたいかわからない場合、高さ調整が出来ると便利だ。ベルトより上に銃を保持したほうが、グリップをしっかり握り込めるからドロウが楽になる。しかし、ベルトより下に保持する場合と比べて、秘匿性に欠ける。賛否の分かれるところだ。


スペアマグ(Spare mag.)

予備のマガジンを持つことはいつだって欠かせない。アペンディックスポジションで予備マグを1本保持すれば、ハンドガンによる不自然な膨らみを誤魔化せる。また、この位置はあらゆる姿勢から楽にアクセスできる。


角度付きスペアマグキャリア(Canted spare magazine carrier.)

少し角度のついたマグキャリアであれば、快適性が高まり、マグをより掴みやすくなる。身体力学(natural body mechanix)に基づいている。


シャツインできるクリップ(Tuckable clips.)

基本必要ないが、シャツインする必要がある場合は役に立つ。


1つの大きいクリップ、あるいは間隔の空いた2つのクリップ(One large clip, or two clips spaced apart.)

安定性はとても重要だ。もしホルスターがベルトの上でズレてしまうようだと、毎回安定したドロウをすることができない。間隔を空けて取り付けられた2つのクリップか、あるいは大きめな1つのクリップが、このズレを防ぐ。


保持力調整(Adjustable retention.)

いいね、でも必要ないよ。


ライト、オプティクスへの対応(Light and/or optic compatible.)

もちろん、光学機器を使うかどうかによる。


ここでちょっと見てほしい。僕らのサイドカーホルスターシリーズなら、上記の条件を全て満たせるんだ。
でも、良いアペンディックスホルスターを作っているメーカーは他にもいっぱいある。T.REX ARMSの記事を読んだからって、僕らの製品を買う必要はない。

読んでくれてありがとう。もしまだ質問があるなら、メールで聞いて欲しい。時間が許す限り、最善の回答をするよ。- ルーカス

ラプターホルスターとマイクロマグキャリアをIWBで着用

Trijicon RMR装備のグロック19と、延長されたグロック17マガジン

同様に配置したサイドカー、レギュラーモデル。持ち歩くものが全て集約され、より安定する。

X300U装備のグロックに対応したラプター。ドットサイトに対応したカットが特徴だ。
いい銃だろう?隠しやすく、抜きやすい
クリプテック・タイフォン柄のラプター

ラプターとマイクロマグキャリア

Inforce APL装備のグロックに対応したラプターホルスター

ラプタークロウ(サイドカー、ラプター、ライト対応ラプターに使用可能)
アペンディックスキャリーの秘匿性を補助するパーツ


***************************************************************

粗い訳も多いので、今後修正、追記するかもしれません。
また、誤訳等あればご報告いただければ修正したいと思います。

読んでいただきありがとうございました。

Why appendix carry? -T.REX ARMS
記事ソース(https://www.trex-arms.com/why-appendix-carry/)

  


Posted by やまもよ(sat952v)  at 01:14Comments(2)■まとめ、海外記事等T.REX ARMS

2018年09月02日

TMC YOTE (Eagle Beaver Tail) レプリカ

本日二度目の記事になりますが、TMC製のバックパックも最近購入したので載せておきます。



TMC YOTE Pack
(Eagle Beaver Tail Assault Packのレプリカ)

Eagle製ビーバーテイルの形状を模したレプリカです。大体14000円くらいで買えました。



TMCが以前作っていた旧ロットは名前の通りYOTEの形状だったそうですが、現行ロットはビーバーテイルパックの形になってます。
また、旧ロットのものは見た目の出来がイマイチです。価格は現行のものより安いんですが、生地の色が変だったりします。

ともかくこちらの現行品のTMC YOTE、かなり外観が良いです。本物は見たことありませんが、雰囲気あると思います。
実物のマルチカム生地を使用してるそうで。500デニールです。

最近のTMC、前と比べて遥かにクオリティが上がってますよね。


本体の他にストラップ類がたくさんついてきました。
対応したリグと連結する時などに使うらしいですが、詳しくは知りません。
僕は特に使いません。



MAP(Modular Assault Pack)を元に、ウエビングやポーチが追加、拡張されたようなデザインです。

特に外にガバっと開く大きなポケットには、ヘルメットをはじめとしていろんなものが入れられます。
ここを膨らませるとボリューム感が出ます。



外ポケットに何も入れないと結構スッキリします。

また、肩紐は脱着可能で、プレートキャリアの背面等、MOLLEに接続も出来ます。
使い勝手がいいですね。


装備用に大きすぎず小さすぎない、程よいボリューム感のバックパックが欲しかったんですが、このTMC YOTEは自分の求めていた条件に合致していて、結構気に入りました。
今後ゲームや撮影で使っていきます。

本物はTMCの倍以上の値段するので当分は手が出ません()


以上です。
読んでいただきありがとうございました!(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

  


Posted by やまもよ(sat952v)  at 19:23Comments(3)■装備TMC YOTE

2018年09月02日

■装備更新: ブルーフォースギアとか…

こんにちは。

装備の更新が少し進みました!

ブルーフォースギア製品を今回初めて手に入れて感動しています。
パッケージもキレイで素材も良くて…最新のギアって感じしました。

今回メインはBFGですが、他にもいくつか買ったものがあるのでそちらも追って載せます。


ではまずこちらから。



Blue Force Gear - Ten-Speed Triple M4 Mag Pouch

ブルーフォースギアのテンスピードです。最近だとかなり定番で使ってる人多いですよね。
僕も憧れてました。


スッキリしててカッコいいし、マガジンも抜きやすいです。
マグを入れるのも思ったよりは結構楽です。ぴったりくっついてしまってる時は片手だと難しいかもですが。

買ったばかりでまっさら新品ですが、使っていくうちに自然と使用感出てくればいいなあ。


Blue Force Gear - Tourniquet NOW! Strap Tourniquet Holder

同じくBFGの止血帯ホルダーです。今までラバーバンドでCATを固定してたんですが、結構千切れますし、最近は専用のホルダーで固定してる例が多いと思うので、トレンドに乗るためにこちらを買いました。
特にコヨーテブラウンのものはミリフォトでもよく見かけます。

こうやって固定されてる赤ベロのCATって見た目かっこいいですよね。


次はベルトです。


以前も紹介したTYR Gunfighter Beltに、いくつかポーチの変更、追加を施しました。
(TYRガンファイター紹介記事:http://sat952v.militaryblog.jp/e936122.html)


Esstac - Pistol KYWI Insert
HSGI - Single TACO

CONDORのダブルピストルマガジンポーチに、Esstacのカイデックスインサートを入れました。
これでフラップを外していてもマグが脱落しにくくなります。実際ゲーム中にフラップ開けてる時に何度か落としてますんで…

Esstacのインサートはライフル用でもピストル用でも、手持ちのポーチを活かせるので安くて便利ですね。
人にもおすすめできます。


スピードリロード用に前側だけフラップを外して、後ろは絶対落とさないようにフラップを閉じる、という風にやってます。
Tactical Riflemanで退役SFの人がやってるのを見ていいなと思ったので取り入れました。


ちなみにポーチ本体も、上の画像と同じATSのダブルマグポーチのマルチカムに変更予定です。
手に入るのは一ヶ月以上先だと思いますが…(後述します)

他にも迷ったポーチはありましたが、とりあえずはこれで使ってみようと思います。


TACOについては、今まで所有していたダブルデッカーのものを使っていましたが、


ピストルマガジンポーチ部分が邪魔で、ライフルマグを掴みにくいと思うことがありました。
あとはピストルマグポーチ部分に特に何も入れる気がないこと、単純に色をマルチカムに変えたかったのが理由で、シングルTACOに買い替えました。

シングルTACO自体は使いやすく不満はないです。これも定番ですしね。
またこれ以上マガジンの保持位置が高くなるポーチは、僕の体格だとリグとの干渉がひどくなるので選びたくないです。
TACOでもカマーバンドと少し被るんですが、普通にマグの抜き差しは出来る程度なので問題ないです。


Blue Force Gear - Micro Trauma Kit NOW!
North American Rescue - C-A-T Holder

省スペースなベルト用のIFAKとしてBFGのマイクロトラウマキットにしました。
取り付けスペースは横3コマで済みます。あと何より見た目がカッコいいです。

左右どちらからでも引っ張って抜き出せます。


中に入れる本物のIFAK用品は一切持ってないので、去年くらいに食べたMREレーションの余りを詰めておきました。
確かコーヒーとガムです。
これでいい感じにポーチが膨らみます。
隙間から覗いても、ビニールに入ったパッと見それっぽいものが見える程度なんで誤魔化せる…と思いたい。

ちなみにこの中身を包んでる生地、ウルトラコンプという独自の素材だそうで触り心地がいいです。軽いし丈夫そうだしすごいね。


CATホルダーは手に入りやすく使い勝手もいいNARP純正をチョイス。
フタが伸縮生地で、引っ張るだけで開けます。


NSNはないみたいですが、軍や法執行機関各所で結構使われていたと思います。まあCAT作ってるとこのですし。




さて今回買ったものは以上になります。

お気づきの通り全部色がマルチカムなんですが、理由としてはマルチカムのATS製プレートキャリアに今度更新するためです。

現状所有しているShellback Tactical Bansheeに代わりに付けていますが、本当はATSのAegis Plate Carrier V2に取り付ける予定です。

ATSからラジオポーチや前述のピストルマグポーチと共に注文はしたのですが、どれも現状在庫がないそうで、少なくとも1ヶ月半程度は待つことになりました。

今年中には多分届くので、その際はまた載せるつもりです。

読んでいただきありがとうございました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
  


Posted by やまもよ(sat952v)  at 17:14Comments(0)TYR Gunfighter Belt■装備Blue Force Gear

2018年08月29日

M4A1 SOPMOD BLOCK1(1.5)

お久しぶりです。
今回は僕が普段サバゲで使用する次世代M4の記事です。

M4A1 SOPMOD BLOCK1(1.5)



■パーツリスト

ベースガン:東京マルイ 次世代電動ガン M4A1カービン(前部配線)

【ストック周辺】
アローダイナミック B5 systems SOPMOD BRAVOストック
Loong Japan CQDスイベル 次世代用

【ロアレシーバー】
Big Out アンチローテーションリンク 次世代用
東京マルイ A2グリップ(フィンガーチャンネル削り落とし)

【ハンドガード】
東京マルイ KAC RAS 次世代用
G&P デルタリング
NBレプリカ CQDスイベル
Element KAC バーティカルフォアグリップ
KAC レイルカバー(実物放出品)

【マズル】
WE-Tech A2バードケージハイダー

【サイト、光学機器】
VFC KAC 300m フリップアップマイクロBUIS
NBレプリカ EOTech 553(SU231/PEQ)
Element Surefire M952V

よく見るミリタリースタイルのM4です。
BLOCK1とか名乗りつつ、僕の場合は特に軍装で使うわけではないので、趣味を取り入れつつ結構ゆるく組み上げたものです。
そういう事情なので気分によってinspired clone buildとか併記することもあります。オタクなので

BLOCK1の中でも、BLOCK2への移行期でパーツが混ざってるものをBLOCK1.5と呼称することがあります。
僕のものはBLOCK2に含まれるアクセサリーの553ホロサイトが載ってるんで1.5って呼んでいいですか?呼びますね
まあBLOCK1って言っとけば1.5も内包するので無難です。そのへん考えてカッコ書きにしておきました。オタクなので



まともに弾を当てたいサバゲではこれ持っていっています。
飛距離、命中精度はマルイ製なので申し分ありません。
内部は全部純正パーツです。

まあ何使おうが僕下手なんであまりヒット取れないんですけどね。


では各部を見ていきましょう。


アローダイナミック製 B5 Bravoレプリカ

SOPMOD M4で定番のクレーンストックは僕にはデカくて、装備を着てるときなどに構えにくくて苦手なんです。
このB5 BravoならサイズはコルトやマグプルMOE等の通常のカービンストックと変わらず、さらに角度のついたバットプレートのおかげもあって構えやすいです。
あとルックスが今風になってカッコいいです。お気に入りのストックです。

またこのアローダイナミック製のレプリカ、2000円しない安さで買える割に、形状のみならずB5刻印まで再現していて、結構クオリティが高いです。
問題があるとすれば、QDスイベルマウントが僕の個体は良くないです。
QDスイベルを付けても、強く引っ張るだけで取れてしまいます。

またB5の刻印もよーく見ると若干違うんです。5の下の方の形が。でもなかなか気づけないと思います。
僕も実物持ってる方に指摘されるまで全く気づいてませんでした。


Loong Japan製 CQDスイベルレプリカ

スチール製で、次世代用のものです。
ミリフォトでもよく見る形ですね。

刻印もありますが、今はサビが付いてわかりにくくなってます。
新品の頃はこんな感じでした。


個人的には聞き慣れないメーカーなのですが、この製品結構出来がいいと思います。


レシーバー周りです。
アンチローテーションリンクは外観向上のためでもありますが、僕の個体は疑似リコイルショックの振動でトリガーピンが徐々に抜けていく症状があったので機能的にも必要でした。

また、純正のA2グリップのフィンガーチャンネルを削り落としています。
あのフィンガーチャンネル、握るとき邪魔で苦手なので…


次世代は電動ガンながら、撃つとダストカバーが開いてくれるのがリアルで好きです。
撃ち終えた時に閉める動作が出来て楽しいです。ただ最近は摩耗で閉まりにくくなってきました。


VFC製KAC 300mマイクロ。
コンパクトで邪魔にならないので好きです。
600mとも迷いますが、とりあえず今はこちらを付けています。


メーカー不明ですがおそらくノーブランド品のEOTech 553レプリカ。

官給仕様のSU231/PEQ刻印がカッコいいですね。
SOPMODカービンっぽさが1896238%増します。

友人が中古のエアガンを買ったときに付いてきたものを譲ってもらいました。
その時からこのような塗装がされており、そのまま使ってます。

性能はよくあるパチホロです。レンズも輝度もイマイチですがサバゲなら割り切って使える、といった程度の。

いつか実物の官給553欲しいですね…当分買えませんが


ハンドガード周り。マルイの次世代用RASを付けています。
放熱板を外して、中にET1のセパレートリポバッテリーを入れて使ってます。

またマルイ純正のデルタリングはバネのテンションが柔らかすぎて、ゲーム中にハンドガード下部が外れることがあったので、G&P製のバネが強いものに交換しています。

ナイツのレールカバーは放出品の実物です。スイベルと被る部分を切り落としてます。
この銃の構成で唯一の実物パーツです。フロント周りの質感向上に一役買っている、と思います。


フロントもCQDスイベルです。
ノーブランドのスチール製レプリカで、一応刻印もあるんですが錆汚れでほぼ見えないです。


エレメント製のKAC VFG
1000円くらいで買いましたが刻印も入ってます。
艶消しの本体仕上げもいい感じです。


エレメント製 シュアファイアM952Vレプリカ

ド定番でかっこいいですね。刻印もあります。


リモートスイッチを左手親指で押して点灯します。
結構明るいです。IR刻印はありますが、IRにダイヤルを合わせるとストロボモードになります。

僕の名前のsat952vはここからもじっています。


あと細かいところですが一応ガスチューブを貫通させています。
見た目だけでなく、ハンドガードのズレ防止にもなるのでやる価値あると思います。
というか次世代のデルタリングやガスチューブはなぜ変な独自機構のダミーなんでしょうか…


レイルカバーを外した状態。
レイル剥き出しにすると雰囲気変わりますね。こっちも好きです。
あと細身になるので、本当はこっちの方が僕は握りやすいです。


ハイダーはWE-TechのガスブロM4に付いてきたスチール製A2バードケージ。
マルイ純正の亜鉛のものより質感がいいのでこちらを付けています。

ナイツQDやSF3Pなんかにしてもカッコよくなりそうですね。



CQDスイベルにパラコードを取り付けている理由ですが、銃を取り回しやすくするためです。

僕が使っているMS3スリングをそのままCQDスイベルに取り付けると、スリングのクリップの大きさとスイベルの小ささが相まって、可動する範囲が狭くて窮屈になりがちです。
特に左構えにスイッチングする時などにきつくなります。

(スイベルに直接付けた場合)

(パラコードを介して取り付け)

パラコードを介することでスリング根元がいろんな方向に自由に可動するようになるので、スイッチング等の動作を妨げずに済みます。

ただスリングは新調する予定があるので、そのうちパラコードはいらなくなりそうです。


また、純正の10.3インチバレルも持っているので、行くフィールドやその他気分によって組み替えます。
このときはM4A1 SOPMOD CQB-R BLOCK1(1.5)と名乗ります。かっけえな。



ガスブロも好きですが、こういう安定した性能を持った電動ガンが一つあるとサバゲーのときに安心できますね。


今回の記事はここまでです。

最近ちょこちょこ装備の更新を進めてまして、そちらも物が届いたらブログに載せていこうかと思ってます。
読んでいただきありがとうございました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
  


Posted by やまもよ(sat952v)  at 21:01Comments(0)■エアガン東京マルイ 次世代M4A1

2018年07月28日

AAC MPW inspired 300BLK 9" SBR (WEM4 GBB)

今回はようやく鉄砲の記事です。
まずは手持ちの中では一番手がかかってるものから。

AAC MPW inspired 300BLK 9 inch SBR
(WE-Tech M4A1 GBB)


AAC MPWにインスパイアされた、.300 AAC Blackout(7.62x35mm)弾を撃ち出すCQB特化の消音カービン
レーザーとライトで夜戦にも対応します。
(と
いう設定で組み上げました)

以下パーツリストです。
興味ない人は飛ばしてください。
記載ないものは純正のままです。NB=ノーブランドレプリカ

■パーツリスト(外装)

【ストック、バッファーチューブ】
MAGPUL PTS MOE カービンストック
NB MAGPUL ASAPスイベル
Vector Optics 6ポジションバッファーチューブ
ストライクアームズ リコイルスプリング ノーマル青

【ロアレシーバー】
WE-Tech M16A1/XM177E2 A1レシーバー
MAGPUL PTS MOE-K グリップ
MAGPUL PTS MOE トリガーガード
TSC アンチロ-テーションリンク
RA-TECH スチールトリガーアッセンブリー
ストライクアームズ ハンマースプリング ノーマル青

【アッパーレシーバー】
VFC チャージングハンドル(要削り加工)
RA-TECH スチールボルト
RA-TECH アルミローディングノズル、NPASキット
Angry Gun スチール ボルトフォワードアシスト

【チャンバー】
LayLax チャンバーパッキン(紫)

【ハンドガード、バレル】
・GUARDER AAC 300BLACKOUT 9インチ フロントエンドキット(WA用)
>KAC URX3 8インチ
>300BLKスチールバレル 9インチ
>ガスブロック
>ピストルレングスガスチューブ
>AAC Blackout 51Tハイダー

NB URX3用 レイルパネル
LayLax ボーンレイルカバー
G&P QDスイベル
GUARDER AAC 762SDN-6 サプレッサー(上画像、借り物)
NB AAC M4-2000 サプレッサー(所有)

【サイト、光学機器】
VFC KAC 300m フリップアップマイクロBUIS (前後)
ELEMENT LaRue E
COS-Cマウント
ACE1ARMS Aimpoint Micro T2
G&P DBAL-A2
NB Surefire M300V w/ S&S IFM CAMオフセットライトマウント

【スリング】
MAGPUL MS3スリング Gen2



かっこつけて書きましたが、要はWEのガスブロM4です。

AAC MPWというとコンプリートガンの姿が浮かびますが、AACからはコンプリートアッパーの販売もありますので、それを載せている設定で脳内補完しています。

(今は在庫がないらしく、12.5インチしかホームページには残ってませんでした)

アッパーにAAC刻印入れればこの設定で完璧に通せるんですが、現状で割と満足してしまってるんで実はあまりやる気がありません。
あとせっかく刻印整えるならロアも変えたいです。今A1レシーバーなんで…


ちなみに僕の場合、最初からこの構成が作りたくてWEM4を買ったわけではなく、セットアップが何度か変遷していった結果、今はこの形で落ち着いているというパターンです。

ここに行き着くまでにかかってる金額を考慮すると、ストライクアームズで売ってるRA-TECHのMPWコンプリート買うほうが早いし安いし完成度高いので、これからWEでMPW作りたい人はそれ買った方がいいです。
ネットに上げる時に遠慮して名前にinspiredとか付けなくて済みます。そうしてください。


最初のパーツリストからもお察しですが、全体的にあらゆるパーツの破損、修理を繰り返してきたためツキハギ状態です。
壊れたから代用しただけ、っていうパーツもあります。

謎のA1ロアレシーバー、バッファーチューブ、チャージングハンドルなんかはまさにそうです。

純正のが壊れたりトラブったりしたので、代わりに買ってきたり譲ってもらったりしたのを取り付けています。
別にこだわりとかじゃないです。こんな構成でA1レシーバー使ってるとか意味分からなくないですか?
もうM4ではないです。謎AR15。

それでもとりあえず形は保ってますし、ボルトも動くし、弾も撃てます。


レシーバー回り。汚らしいのもそうですが、無刻印なのでゴーストガンみを感じます。怪しい。
あとトリガーガード組み込む時にレシーバー割りました。左側が割れてます。M4ユーザーの恒例イベント


無刻印だと結構寂しいので、ペンで適当な数字書いてます。24の由来は僕の誕生日です。(9月24日)

ECOSマウントで少しサイトの位置をかさ上げすることで、レーザーデバイスとの視界干渉を防げます。
また頬付けが浅くなるので、前回の記事でも述べたヘッドセットにストックをぶつける問題も改善します。
ホントはKACから出ているRedbackOne High Rise Mountが欲しいです

載せているACE1ARMSのT2レプリカは、結構見た目の完成度が高いのでオススメです。


性能の方はレプリカドットサイトとしては平凡、あるいはそれ以下といった感じです。
レンズが青みがかっていて、ドット調整幅が少し狭く、ドットの輝度を最大にしても暗めで、晴れた日中だと見辛いです。
まあでもサバゲ程度なら割り切って使えます。

僕のモデルは中古で入手した旧ロットで、右側面の調整ダイヤルのフタにINTENSITYの白文字刻印が入っていませんが、現行のものには入っているようです。

あとはマウントを変えてやれば実物と見間違えそうです。
付属のアメリカンディフェンスタイプマウントは形状はT2用で正しいんですが、刻印がT1用の旧仕様になってて惜しいです。

左側面から見る分には既にかなりのリアルさです。

(過去の画像のためセットアップが違います)

RA-TECHのスチールボルトキャリア。
質感も純正の亜鉛より良く、リコイルも増して楽しいです。真ん中の穴も最初から貫通していて、雰囲気あります。
穴空いてたら今度はローディングノズル見えちゃうんですけどね


フロント周り。GUARDERのAAC 300BLK フロントエンドキットを組んでいます。



こんな感じでフロントが丸ごとセットです。
こちらWA用のバレルですが、ちょっとプラスチック片噛ますだけで普通に付きます。

でもこれ、SVOBODAからWE用の同様のキットが出ています。

わざわざWA用買ったのは、買った当時これがたまたま安く売られていたのもありますが、単に知らなかったせいです。

WEに組むのなら当然WE用の方がいいです。
WA用バレルを流用する方法はバレルナット締める時に一緒に角度がズレやすいですし、センター出しも難しいです。

僕はこの銃に大して弾道性能求めてないので、見た目が取り繕えてたらOKです。


ライトとレーザーの配置を上から。
ライトはリモートスイッチで、レーザーはプッシュスイッチを直接押して点灯させます。

ライフルを左に持ち替えた時にライトのリモートが押しにくいですが、かといってスペース的にデュアルリモートも厳しい(握りにくくなる)です。

レイルスペースが限られているので、光学機器の配置には悩みますね。

それと実は僕のG&P DBALはIR無しの可視光オンリー版です。刻印でも分かります。
ライトもIR対応のKM1-Aヘッドを再現していてIR刻印もありますが、IRにダイヤルを合わせるとストロボモードになります。ほんとはIRついてません。
夜戦対応してないじゃん


さて300BLKライフルを名乗る上で結構重要だと思うのがこのサプレッサー、
AAC 762SDN-6

7.62mm対応のサプレッサーです。5.56mmではないことを暗に匂わせ想像を掻き立てるエモポイント
(まあ普通に5.56mmの銃に使い回せるんですけどね)



なのですが悲しいことにこれ借り物です。俺のじゃない。撮影の時だけレンタル消音

ガーダー製で1万円くらいで買えるものです。アルミ製で、見た目の割に結構軽量な作りで、銃の作動とか取り回しにも影響ないです。
刻印もちゃんと入っていました。
そのうち自分のを買います。

SVOBODAからも762SDN-6出てますが、あちらは重量も再現しちゃってて結構重たいという記事を見たことがあります。
あとガーダーより若干値段が高いです。


僕が持ってるのはノーブランドのAAC M4-2000レプリカです。


762SDN-6とM4-2000は全長や本体表面のスリット?の長さなど形状が結構違うので、知っている人なら一発で分かってしまいます。

エアガンだと全部6mmなので実用上の問題はありませんが、やっぱり設定上の辻褄が合ってる方がよりカッコよく見えると思います。


ちなみに9インチバレル、サプレッサーを外すと当然かなり短くなるので、大変取り回しやすいです。
テイクダウンすればデイパックくらいのサイズにも収まるので運搬も楽です。

(過去画像なのでセットアップが違います)

しかも剥き出しになったスチール製の51Tハイダーから、ボルトが動く度にキーンという金属音が響いてカッコいいです。



テイクダウンした状態。
ガスブロならではの眺めですが、WEM4は中身がほとんどオリジナルの機構になっていてリアルではないです。



ちなみに僕の個体は作動は問題ないのですが、弾道性能が安定していません。

20メートルくらいドンピシャで飛んでいく調子がいい日が来たと思ったら、いざゲーム投入時には弾道がへっぽこになったりジャムってみたりというのがありました。ガス長物って気分屋ですね。

ちゃんといじってまともに調整できる人ならマルイMWS並みの優秀なゲームウエポンにできるみたいです。
あるいは現行ロットなら大していじらずとも調子いいと思います。

僕のやつは4年くらい前に買った旧ロットで、箱出し無調整だと作動も弾道もイマイチでした。
当時に比べると販売価格も上がっていますが、クオリティも上がっています。

******************************************************************

次の記事は普段ゲームで使う次世代M4、あるいはプレキャリあたりでも載せようかなと思っています。

読んでいただきありがとうございました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

  


Posted by やまもよ(sat952v)  at 20:30Comments(2)■エアガンWE-Tech M4 GBB

2018年07月28日

FMA マリタイムヘルメット

こんにちは。

今回はプロフィール画像にも使っているヘルメットについてだらだら書きます。

****************************************************************

■本体、セットアップ


FMA Ops-Core FAST Maritime

みんな使ってるオプスコアマリタイムのレプリカです。

アラミドじゃなくて安いABS仕様の方です。

色はダークアースのものをそのまま使っています。
家にあったMrカラーのつや消しクリアを気休め程度に吹きましたが、正直ほぼ変化はありません。
そのうちもっとマットな感じに塗装し直したいですね。

僕は頭が大きくないのでサイズはM/Lで、


パッドは前後と頭上に付属のものを適当に貼っています。

本物のパッドと比べるとかなり見た目が貧相ですが、普段見えないところなんで現状特に変える予定はないです。

次にくっついてるアイテムを記載します。


TCA COMTAC3 w/ FMA ARCアダプター
NB オプスコア スケルトンシュラウド
NB L4G24マウント
FMA PVS15
TMC Mk1 カウンターウェイト(TNVC Mohawk Mk1のレプリカ)
FMA マンタストロボ
Night Evolution Switch MPLS

ご覧の通りメット本体、付属品含め全部レプリカです。

このセットアップが完成したのが去年12月です。以来ほとんど変更なしでずっと使ってます。

が、

Night EvolutionのMPLSレプリカがこの写真だと付いてますが、この位置だとコムタックを跳ね上げられないのと、NEのロゴが主張してきて気に入らないので最近はずっと外しています。

コムタックをもっと後ろのコマまでずらせばいいんでは?と思うところですが、頭が小さいせいでこれ以上後ろにずらすと、ライフルのストックがコムタックにガンガン当たります。

僕はFGカラーのTCAコム3を以前に1個ぶっ壊してるんですが(電源ボタンが全く効かなくなった)、ストックを結構ガンガンぶつけていたので、破損原因の1つかもしれません。

ライフル側の光学機器をライザーマウントで高くするとか他の対策もありますが…

ともかく、夜戦を想定するならヘルメットにライトくっついてる方がやっぱりそれっぽいんでしょうか?
かっこよく、かつ邪魔にならないヘルメットライト、まだ探し中です。


FMA純正のプラスチックのVASシュラウドは質感が雑魚あまり良くないので、シュラウド、NVGマウントともに金属製のレプリカに変えています。

はじめは評判のいいEvolution Gear製のを探してましたが当時在庫がなかったので、代わりにSAMURAIさんで見つけたこのノーブランドのレプリカを買いました。
結構安かったんですがどちらも質感は悪くなく(実物見たことないですが)、刻印も入ってるので満足してます。
それぞれ無加工でFMA PVS15もマウントできます。

また、現行のマリタイムやバリヘルはこのスケルトンシュラウドが標準装備のようなので、現行アピールにもなると思います。


次にかなりの存在感を放っているこちらのカウンターウェイトポーチですが、



中にはこういうのが入ってます。

右の電池ホルダーは付属してくるのですが、肝心のウェイトそのものがTMCのレプリカには付属してきません。(ポーチ内部のウェイトを保持するゴムバンドは再現されていますが)


そのためウエイトとして、サイズ、重さともに丁度良かった防振用亜鉛シートを入れています。
ぐにぐに曲がるのでヘルメットの丸みにも合います。
ホームセンターで売ってました。

電池ホルダーは常に入れていますが、ウエイトはNVGをマウントする時のみ入れます。
FMA PVS15はレプリカながらそれなりに重く、カウンターウェイト無しだとメットが前にずれるわ頭も痛くなるわで辛いです…

また、下についているベルクロのフラップでヘッドセットのコードをすっきりまとめられます。
邪魔にならずカッコいいので上の写真を撮る時もやってたんですが、まとめる際に引っ張りすぎてしまったのか、ある日TCAコム3根元のコード被膜を破いてしまいました。


まだ断線してないので機能は生きてますが、見た目が不安すぎます。

レプリカヘッドセットのコードをラフに取り回すのは強度的にやめた方が良さげです。


今は負荷がかからないようにゆるーく巻いてます。


ついでに、


カウンターウェイトポーチの保持を補強するパラコードを最近追加しました。
実物でもしっかり付けてる例をよく見るので。メットやMohawkのモデルによって引っ掛ける場所も変わってくるみたいです。

****************************************************************

■ヘルメットの魅力

全身の装備のなかでも、こういったヘルメットは銃やプレキャリと同じくらい大きなウエイトを占め、かつ個性も出る大事な部分だと思います。


かくいう僕も組む前はあまり考えてませんでしたが、このヘルメットを組んでから装備全体が引き締まって見えるし、単体でも着用時でも、写真を撮るときにとても映えます。そんな気がします。


銃、プレキャリ、ヘルメットを揃えて着用すれば、それぞれが引き立てあって立派な装備に見えます。たぶん。

また、上の画像のようにすべて揃ってなくても、雰囲気を出すことができます。



バカみたいな格好ただのスーツにヘルメットとライフルを装備しているだけですが、ミリタリーオタク何かの装備っぽい雰囲気を出すことが出来ています。きっと。

*****************************************************************

構成を考えたり、被ったり、撮影したり…

とにかくヘルメットって素敵なアイテムだと思うんです。僕はそれを共有したかった。


次回はブログのヘッダー画像や後半の写真にも写っているWEM4について書こうと思います。

読んでいただきありがとうございました!(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

  


Posted by やまもよ(sat952v)  at 00:40Comments(0)■装備FMA マリタイム

2018年07月20日

マイクロなMOLLEベルトまとめ(Micro Battle Belts)

こんにちは。

昨日の記事でTYRガンファイターについて書きましたが、こういったリガーベルトにPALSウエビングが直接縫われたような形のMOLLEベルトは、レプリカ含めていろんなところから出ています。

(僕が所有するTYRガンファイター)

このような形状のロープロファイルなベルトですが、

マイクロバトルベルト(Micro Battle Belt)というのが総称なんでしょうか?

製品名で使っているメーカーもありますし、こういったベルトをまとめてそう呼んでいるサイトもありましたので、僕もそう呼ぼうかなと思います。

今回の記事では、こういったマイクロバトルベルトを作っているメーカーをまとめておこうと思います。(後半レプリカ含む)

国内でも取り扱いがある場合はそちらの商品ページも貼っておきます。(~さんといったショップの敬称は省きます)

またまとめる都合上、通販サイト等のURLを多く載せていますが、
リンク先サイトの利用は自己責任でお願い致します。

使用している画像は主に公式サイトからですが、こちらもし問題があれば削除いたします。



1. TYR Tactical - Gunfighter Belt
価格: 114.95ドル

まとめなんでまずはこれから。TYRのガンファイターベルトシリーズです。
僕も所有するオーソドックスなガンファイターの他に、Dリングが無いバージョン(Gunfighter Belt-E)など、少しバリエーションもあります。
米軍特殊部隊での使用例もあって有名みたいです。

ベルクロが内側についており、パッドかインナーベルトと併用出来ます。
生地は柔らかめです。丸められます。

国内だとリアルメントで取り扱いがあります。
26,500円


2. RONIN TACTICS - SENSHI Belt
価格: 187-192ドル

こちらも有名なやつです。またバリエーションもいくつかあります。
インナーベルトがセットになっています。


Warrior'sベルトやShooter'sベルトは結構価格も安めですが、生産が終わって在庫品限りのようです。
生地は固めとどこかで見ましたが、現物見たことないので確証はありません。
追記: 所有している方からの情報ですが鬼のように固いそうです。
MOLLEもタイトでポーチ取り付け時にはペンチとかないとしんどいようです。

検索したところ、デザートカウボーイというショップで取り扱いがありました。
31,800円(税込)


3. Volund Gearworks - Micro Battle Belt

(画像はV1)

価格: 125-190ドル

実は僕が初めて知ったマイクロバトルベルトはこれでした。
持ってる方に見せてもらったことがありますが、生地は固めでガッチリした印象でした。
インナーベルトも付属します。

V1、V2、V3と順に改良が加えられたバリエーションがあります。V2は樹脂バックル使用なので安いですね。

検索しても国内のショップは出てきませんでした。輸入する必要があります。


4. Ordnance Tactical Okinawa - Gunfighter Belt (Pistol Belt Molle System)

価格: 17,280円

沖縄オードナンス製のガンファイターベルトです。国産です。
公式サイトでの名前はPistol Belt Molle Systemですが、名前が変わったんでしょうか?そのへんはよく知りません。

フォースリーコンやMARSOCなどで使用例もあるみたいです。
インナーベルトセットです。生地は固めでした。

公式のほかにファーストでも取り扱いがあります。
15,800円(税込)


5. Platatac - SICC Belt Mk2

価格: 119ドル

インナーベルトは別売りです。

SROインナーベルト(35ドル)

国内で取り扱い店は見つかりませんでした。輸入しましょう。


6. Viking Tactics - VTAC RAZE BELT

価格: 104.99ドル

VTACからも出てました。インナーベルトセットですが価格が安いですね。
ウエビングが結構ビロビロしてますが、おかげでポーチの脱着はしやすそうです。

こちらは国内で取り扱い店がいくつか見つかりました。

PKウェーブ 19,278円(税込)

レプマート 18,360円(税込)

Advanced Assault Gear ヤフー店 18,800円(税込)


6. Safariland - Model 4333 Low Profole Battle Belt
価格: 110ドル

ホルスターで有名なサファリランドからも出ています。色は黒とFDEがあります。

しかしこれ、内側がベルクロになっておらず、インナーベルトとの併用が出来ません。
なので個人的にはあまり惹かれません…

国内だとウィリーピートで取り扱いがあります。通販利用の場合電話で注文する必要があります。
販売価格は14,800円(税抜)

ウィリーピート公式サイト

ベルトの紹介記事(ウィリーピート大阪店)


7. TUFF Products - T.O.B. Micro Battle Belt
価格: 159.99-179.99ドル

TUFFじゃよ 日本でも有名ですね。
この記事書く直前に見つけました。

インナーベルトは別売りです。
9019 U Under Belt (25ドル)

取り扱い店は見つかりませんでした。



ここからはレプリカメーカーのものになります。



8. TMC - Fighter Belt シリーズ
ファイターベルト(TYRタイプ)
1.75インチ ファイターベルト(RONINタイプ)
1.5インチ ファイターベルト

公式サイトはWindowsセキュリティにユーザー名とパスワードを求められて入れなかったので、代わりにインスタのリンクでも貼っておきます。プロフィール欄に公式サイトのURLもあります。

価格: 後述

形状がTYRタイプのファイターベルト、RONINタイプの1.75インチ ファイターベルト、 あとよくわかりませんが1.5インチ ファイターベルトと3種類あるみたいです。なんかややこしいです。

公式サイト見れなかったんで元値分からないんですが、ebairsoftが結構安かったです。
約54ドル(1.5インチは約38ドル)


国内ではSAMURAIが取り扱っています。

ファイターベルト 8845円(税込)

1.75インチ ファイターベルト 9298円(税込)

1.5インチ ファイターベルト 6577円(税込)


9. Emerson - Cobra Riggers Belt D-Ring 1.75-2inch Molle
一応見つけたので紹介しますが、この製品公式サイトからも消えてましたのでもう作ってないかもしれません。

形状的にはRONINが近いのでしょうか?

Ali Expressという中国の通販サイトで売ってるのを見ました。
68ドルで売られています。


国内販売は僕は見つけられませんでした。


10. Evolution Gear - Gunfighter Belt

価格: 65ドル

高品質なレプリカが評判のEvolution Gear製です。
TYRのガンファイターのレプリカですが、結構形状の完成度は高そうです。

国内取り扱い店は見つかりませんでした。




以上、自分が調べた範囲で見つけられたマイクロバトルベルトです。

他にもまだあるかもしれませんし、これからも新製品が出る可能性もあります。

この手のベルトはかさばらず、使いやすいのでオススメです。

読んでいただきありがとうございました!(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡


  


2018年07月19日

TYR ガンファイターベルト & HSGI インナーベルト


さて最初の記事ですが、入手したてホヤホヤの装備があるんでまずはそれを紹介しておきます。

TYR Tactical Gunfighter Belt (Multicam, Small)

TYR GFB1


このTYRガンファイター、以前より憧れていた装備だったんですが、高価だったり入荷後すぐ売り切れてしまったりといった事情で半ば諦めて、別のメーカーの類似品やレプリカを調べたりしてました。

そんな矢先にタイミング良くTwitterのフォロワーさんより放出の知らせをいただき、中古を譲っていただけました。
本当にありがとうございます!


軽量、ロープロファイルな作りのMOLLEベルトです。TYR製品ってデザインが洗練されててかっこよくて好きです。でも高い

色はマルチカムですが、マルチカム生地の使用はPALSウエビングとDリング上のペロペロ(名前知りません)くらいです。

ベルクロ脱着式のクッションパッドが付属しますが、僕はこちらを取り外して代わりに後述するインナーベルトを使います。



定番のコブラバックルと、セーフティランヤード取り付け用の鋼鉄製Dリングが付いてます。



ウエビングは折り込んで二重にしたものが縫われています。頑丈そうです。

こちらのSmallサイズは公式HPによると最大29インチ(約74センチ)となっていますが、おそらくパッド併用時の設定だと思います。
(ウエスト74cmの僕でもパッド無しだと端が余るので)

パッドなし、インナーベルト併用なら78センチくらいまでなら着けられるんじゃないかと思います。

上の2枚目の写真はどうにかギリギリベルクロ固定できる最大の長さで、


こちらが実際に僕が使用する長さです。(ウエスト74センチ)

パッドではなく後述のインナーベルト併用時の長さで、MOLLE一コマ弱くらい端がはみ出ます。
まだ2、3センチくらいなら絞れます。

ここまで書いといてなんですがそれぞれの数値はそんな正確ではないので、なんとなく目安程度でお願いします。


あと個人的に意外だったのが、このベルト結構柔らかいです。


こんなにコンパクトに巻けちゃいます。

Volund Gearworksやオードナンス製の類似品は結構硬かったので、この形のベルトは硬いイメージがありました。

まあこのベルトで重たいものをたくさん付けまくる使い方はあまりしないと思うので、特に問題ないと思います。

むしろポーチやホルスターが取り付けやすかったので僕はこの方が好きです。


----------------


次はインナーベルトです。

HSGI Inner Belt (Coyote Brown, Small)


TYRからもガンファイターベルト専用のインナーベルトが出てますが、現在在庫が無いので、代わりにハイスピードギアのインナーを買いました。

外側がオスベルクロになっています。
内側がメスベルクロになっているガンファイターにも対応しています。



インナーベルトをパンツのループに通して、その上からガンファイターを巻きます。
ベルクロで固定されるのでベルトがズレることがありません。

ホルスターも装着時にはベルクロで挟み込むのでズレません。

公式の装着動画です(TYRガンファイター+インナーベルト)→https://www.youtube.com/watch?v=LNZCC9JeoKo
任せろーバリバリ




手持ちのアイテムでとりあえず組んだセットアップです。

左からコンドルの2連ピストルマグポ、HSGIダブルデッカーTACO、ATSダンプポーチ、TYRフラッシュバン・止血帯ポーチ、サファリランド6379です。

既にかなり快適なベルトにはなっているのですが、マグポーチ、IFAK、CATホルダーはそのうち変更、追加予定です。

あとせっかくマルチカムのベルトなのに、これではパッと見コヨーテブラウンです。
もっとマルチカムつかったほうがオペレーターってかんじでかっこいいとおもうので買い足すポーチはそうします。


ガンファイターとインナーベルトの組み合わせ、かなり気に入ったので今後バリバリ使っていきます。



こういう記事書くのが初めてなので、ここまで結構時間かかってしまいました…

最後まで読んでいただきありがとうございました!(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

なにか質問等あれば気兼ねなくどうぞ~
  


Posted by やまもよ(sat952v)  at 23:22Comments(0)TYR Gunfighter Belt■装備

2018年07月19日

こんちわ

はじめまして、やまもよです。sat952vともいいます。
Twitterやインスタなんかで既にご覧いただいてる方は改めましてよろしくお願いします。

AR15とか現用のタクティカルギアが好きです。あとはタクトレの動画なんかも好きでよく見たり、真似して遊んでみたりしてます。

ここのブログでは自分の持ってるトイガン、装備や、調べた情報について書いておくメモ的な使い方をしようかと思っています。
あとは自分動画を作るのも趣味なので、作った動画を時々紹介したりもすると思います。

特に更新頻度の目標とかはありません。気が向いた時になんかしら投稿していきます。

よろしくお願いします!(>.<)y-~


  

Posted by やまもよ(sat952v)  at 16:08Comments(4)■はじめに